- プロ直伝のコーヒーの美味しい淹れ方が知りたい
- お店でコーヒーを飲みたいけど難しくて何を注文したらいいのか分からない
これらは実際に僕が悩んだことでした。僕と同じように悩んでいる方もいらっしゃると思いますが、そんな方におすすめの本「理由がわかればもっとおいしい!コーヒーを楽しむ教科書」をご紹介します。
コーヒーの淹れ方やコーヒーについてわかりやすく教えてくれる本
僕は「もっとコーヒーを美味しく淹れたいなぁ」と思いコーヒーの本を探していたところこの本に出会いました。
初心者の僕でも1回読んで本のとおりに淹れたら味が洗練されたのが衝撃的でした。それほどまでに読みやすく分かりやすい本だと思います。
また生産から消費までの流れやコーヒーの品種や産地など、コーヒーの細かい知識を教えてくれるのでお店でコーヒーを飲むときに「どれを頼んだらいいのか分からない」という悩みを解決してくれてコーヒーの楽しみ方が増えました。
第15代ワールドバリスタチャンピオン直伝のハンドドリップ術

画像引用:Amazon
見開き1ページで見ながら実際にコーヒーを淹れられます
上の画像のようにイラスト付きで細かい手順まで記載されているので初心者の方でも「これならできそうかも!」と思えると思います。
次ページからは写真で詳しく手順事に説明されているので自分で淹れている様子と比較しながらハンドドリップができます。まさに教科書ですね!
しかもこの本を監修されている方は第15代ワールドバリスタチャンピオン井崎英典さんなのでプロ直伝のハンドドリップが学べられるんです。
ちなみに井崎英典さんがどういう方かというと・・・
監修者 井崎英典1990年生まれ、福岡県出身。第15代ワールドバリスタチャンピオン。2012年、史上最年少でジャパン・バリスタ・チャンピオンシップを制し、2連覇した後、2014年のワールド・バリスタ・チャンピオンシップでアジア人で初めて優勝する。(本より抜粋)
とてもすごい経歴と実績の持ち主ですよね!
僕は実際にこの本の通りに淹れてみたらいつも適当に淹れていたコーヒーのエグみが無くなりとてもクリアな味わいになりました。淹れ方ひとつでここまで変わるのかととても感動したのをよく覚えています。
品種や産地、生産処理方法、焙煎度合いの意味が分かる

画像引用:Amazon
- 生産国
- 品種
- 焙煎度合い
- フレーバー など・・・
コーヒーごとにいろんな個性や特徴があるけどなんだか難しそうなイメージ・・・
この本にはコーヒーの個性や特徴などが解説されているのでコーヒーに対する理解がグッと深まります。そうするとこだわりのコーヒー店でのメニュー選びも楽しくなってくるわけです。
豆知識的なものも書かれているので読んでいて楽しいですよ!
まとめ
今回は「理由がわかればもっとおいしい!コーヒーを楽しむ教科書」をご紹介させていただきました。記事で書かせていただいた内容のほかに、コーヒーの抽出にさらにフォーカスした解説などが本に書かれているのでぜひ本を手に取って読んでみてください。
僕もこの本を見ながらハンドドリップの練習中です。いっしょにプロの味に近づきましょう!
理由がわかればもっとおいしい! コーヒーを楽しむ教科書 | 井崎 英典 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで井崎 英典の理由がわかればもっとおいしい! コーヒーを楽しむ教科書。アマゾンならポイント還元本が多数。井崎 英典作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また理由がわかればもっとおいしい! コーヒーを楽しむ教科書もアマゾン...

コメント